メニューへジャンプ。本文へジャンプ。

ホーム食の安全・安心情報GAP(ジーエーピー、ギャップ)を導入しよう

ここからメニューです。

小売業の方へ

認証取得者や商品を紹介するポップの印刷ができます。

PDFファイルをご覧いただくためにはAdobe Readerが必要です。お持ちでない方は、下のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。
AdobeReaderをダウンロードする

ここから本文です。

食の安全・安心情報

GAP(ギャップ)を導入しよう

GAPとは何ですか?

GAPは、食品安全、環境保全、労働安全、品質向上など様々な目的で「適切な農業生産を実施すること」です。

  1. 目的に応じた適切な生産方法を決め、リストアップ
  2. リストを確認しながら、適切な生産方法で作業を実施、
  3. その都度、適切に実施できたかどうかを記録
  4. 適切に実施できなかった原因を検討
  5. 次の作業や次期作に向けて、実施内容や方法を見直し 

1〜5の活動を繰り返すことがGAPへの取り組みです。

食品の安全を目的としたGAPとは?

食品の安全性を確保することを目的としたGAPでは、食品の安全性に悪い影響を与える要因とその影響をできるだけ抑える生産方法をリストアップします。

悪い影響を与える要因

残留農薬、病原性微生物、異物混入など

影響をできる限り抑える生産方法

農薬の適正使用、生産資材の適切な管理、選果場の清掃・整頓など(認証基準の生産管理項目がこれに該当します)

GAPを認証する様々な制度とは?

ヨーロッパで始まったGLOBALG.A.Pは、全世界で約18万5千件を認証しています。また、世界各国で輸出競争力を確保するためにGLOBALG.A.Pと同水準の制度を整備するなど、GAPの取組は世界に広がっています。

日本国内では輸出向けのASIAGAPや国内流通向けのJGAPといった認証の取組が広がっています。

また、県ではしずかお農産物認証制度を先に述べたGAP認証の入門編として位置づけて普及の推進をしております。

 

関連ホームページ

前のページへ戻る

ページの先頭へ戻る